TOBLOG
「知識を無理やり詰め込まれた」という長く続く縛り

幼い頃にとても一生懸命勉強した人・させられた人には、勉強は「無理やりにでも知識を暗記するもの」と学習してしまっていることがあります。 そして、勉強すると(特に教科学習では)暗記がつきものなので、暗記と共に「もうやりたくな […]

続きを読む
TOBLOG
秋はやっぱり厳しい季節

今年もこの季節がやってきて、例にもれず調子を崩してなかなか通塾が安定しない塾生もちらほら。 気候が変わってくると、身体はその気候に合わせるために基礎体力ががっつり持っていかれます。また寒い方向への変化は、筋肉も節も血管も […]

続きを読む
TOBLOG
週3の通塾と祝日月曜を越えて

通塾はじめて落ち着いたころ、祝日月曜になると、なぜかおやすみがになっていた塾生。(この塾生は普段は週2で通ってきています) 先週、振替などの関係で、月・水・金の週3の通塾になりました。秋口の厳しさもあるので、様子を見なが […]

続きを読む
TOBLOG
「頭と尻尾はくれてやれ」

相場の格言に「頭と尻尾はくれてやれ」という言葉があります。 一番安い時に買って、一番高い時に売ればそれはそれは儲かります。これができれば苦労はしないですし、これを狙えば狙うほど機会を逸しますし、一度ぐらいはできるときもあ […]

続きを読む
メッセ―ジ
高校既卒・大学中退・社会人の方へのメッセージ

社会人でも塾生になれるのか迷っているなら これまでもいろいろな方々が塾生となってそれぞれの道に進まれています。 などなど。 お問い合わせの面談にてお話を伺ったうえで、TOB塾でできることできないことをお伝えます。その上で […]

続きを読む
メッセ―ジ
全日制・定時制・通信制など高校生、中学生へのメッセージ

調子がいいときも、前に進めないときも、いろんなことが周りの環境でも、自分の中でも起こります。TOB塾ではこれまでいろんな高校生や、不登校、中退、既卒の方まで様々な塾生がそれぞれの学びのために塾を利用していました。どんな状 […]

続きを読む
メッセ―ジ
高校中退・不登校の方へのメッセージ

「中退したら人生終わり」の時代は終わりました。そして、不登校の数は校種に限らずどんどん増えてきています。そういう状況の後押しもあって、不登校や中退から進む道にはかなりの選択肢があります。自分の人生を自分で創っていけるよう […]

続きを読む
メッセ―ジ
保護者の方へのメッセージ

「中退したら人生終わり」という時代が終わり、「中退したら通信制に行けばいいよね」と言われるようになりました。 また、劇的に増え続ける不登校の数を見ても、不登校を「特異な事例」「落ちこぼれ」と括ってしまうことに意味がなくな […]

続きを読む
特別講義
英語が苦手・嫌・初学な人のための雰囲気を掴むための英文法(2024年)

前シリーズ「英語の感覚から学ぶ英語」から1年。内容を少し追加したり改変したりして、全30講の動画です。前回から1年ぐらいですので内容変わっていないところも多いですが、ぜひアーカイブをお楽しみください。 ライブ配信中とか授 […]

続きを読む
メディア掲載
サンケイリビング2025

2024年6月に発行されましたサンケイリビング2025年版に特集記事として取材を受けました。 無料で配布されている雑誌ですので、良ければ手に取ってご覧いただければ嬉しいです。(もう2026年版の配布になってしまっているか […]

続きを読む