特別講義
設立ごろと2023年ごろの不登校・中退界隈の変化

この10年で、不登校や高校中退を取り巻く環境は劇的に変化していることを感じます。特に、2020年からのコロナの影響でその変化はかなり加速したように思います。 そのあたりについて、イメージをまとめてみようと思います。 (n […]

続きを読む
TOBLOG
【相談】友達に振り回されて困っています。

■塾生からの相談: 仲良い友達が1人いて、一緒に居たら楽しいこともあるけど、振り回されてイライラしてしまう。これからも関わっていきたいけど。何度言っても状況が変わらず。相手もイライラしているような気がして、どうすればいい […]

続きを読む
特別講義
民間教育(フリースクールと私塾)

民間教育とは、国が「学校教育法」のなかに定めたもの(小中学校・高等学校・専門学校・短期大学・大学など)以外の教育を指します。さまざまな理由から一般的な学校を利用しない人へ向け、民間団体・個人によって運営されています。規模 […]

続きを読む
イベント
TOB塾イベント(外部参加OKに)

2023年8月よりTOB塾のイベントやスタッフ研修などの一部の行事をnew-lookの関係者以外の方でも参加いただけることにしました!(要事前登録) 参加していただけるイベントか下記2つになります。1.テーブルゲームの会 […]

続きを読む
特別講義
TOB塾FC制度

TOB塾では、現在フランチャイズ加盟教室を募集しております。 ■はじめに new-lookは2013年から「どのような人でも自分らしく生きられるように」を目指して愚直に活動を続けてきました。その中で、幅広くたくさんの地域 […]

続きを読む
メディア掲載
読売新聞2023.5.23

2023年5月23日、読売新聞の奈良面にて「未来をになう子供たちの応援団基金」の助成によって実現した、TOB塾無料サポートを利用される方を募集する記事を掲載していただきました。

続きを読む
TOBLOG
暗記だけでは解けない問題

暗記だけでは点数にならない問題が増えてきています。高卒認定が簡単と言われる一因でもありますが、読み解く系の問題が重要とされてきています。センター試験から共通テストの流れもその一つです。 よく中学生・高校生の間で「理科系社 […]

続きを読む
TOBLOG
【「ネットの情報で不安になってしまう」を考える】

「ネット見たら、高卒認定から直接公務員受かった人は居ないと言われてて将来が不安」というご相談。「誰かの言葉で安心したい」のはよくあることですが、塾生として継続的に関われる関係性なので、これも一つの題材にして、最終的には自 […]

続きを読む
メディア掲載
月刊先端教育2023.2

兵庫県の教育の取り組みをということでお声がけいただきました。

続きを読む
TOBLOG
【友達が欲しいというオーダーを考える】

①塾生や問い合わせの面談などで話していると「友達が欲しい」というお話をよく聞きます。学校生活の中で「自然に作れるもの」と思っている方も多くて、すぐにできるだろうと思われがちなのですがこれが結構難しい。ということでまとめて […]

続きを読む