資格の勉強を一緒にどうでしょう

学校の教科の勉強はあまり手につかないけど、興味のある分野の勉強ならできるかも。
とのことで、これまでも塾生とあーだこーだと言いながら一緒に勉強したこともあるものも。

例えば、お金関係のこととして、FP(ファイナンシャルプランナー)であるとか、簿記であるとか。
そして、パソコン関係として、ITパスポートとか、基本情報技術者試験とか。
その他、色彩検定とかインテリアコーディネーターとかいろんな塾生との思い出がよみがえりますね。

さて、その中でもお仕事につながりやすいかも、の資格を下記に並べてみました。

資格合格率目安勉強時間目安試験実施
(申し込み時期に注意)
衛生管理士2種50%50時間月に2~3回
FP3級60%100時間テストセンターで随時
ITパスポート50%100時間月に2~3回
簿記3級35%100時間テストセンターで随時+会場受験年3回
電気工事士2種学科55%→実技65%150時間+実技5月と10月の年2回に学科
FP2級35%200時間テストセンターで随時
簿記2級20%300時間テストセンターで随時+会場実施年3回
宅地建物取引士15%350時間10月の年1回
通関士15%450時間10月に年1回
行政書士10%800時間11月に年1回
社会保険労務士5%1000時間8月の年1回
中小企業診断士5%1000時間8月に年1回の1次試験

そして、私自身も資格を取っておいても良いかもと思えるものを勉強して取っていこうと思っています。

とりあえず、電気工事士2種をと思っていたのですが、何と9月4日(木)に申込が締め切られておりました!!ということで、次は来年の5月。になるのですが、それではあまりに間が開きすぎるので、その間に何か別のものを取得しようとも目論んでいます。

土曜日の自習場所公開のときにでも少しずつ進められたらと思っていますので、ご一緒にいかがですか??
9月自習場所開放のお知らせ | TOB塾 operated by new-look

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA